ハラスメントハラスメントってなにー??意外なハラスメントの形
【あなたは、どういった人が「ハラスメントハラスメント」をおこすと思いますか。】
3位:会社の決まりなどを理解出来ていない人
決まり・・というよりもどちらかというと、会社の慣習というか、社内の雰囲気と少し外れてしまっている人が起こしてしまいやすいと思われているのかもしれませんね。
2位:人の話にすぐ首を突っ込んで来る人
人の話に首を突っ込む=おせっかいな人ということで、「○○ちゃん、今のセクハラされてたよ!言ったほうがいいよ!」というパターンが考えられますね!
そういう人ほど、クレームの声は大きいものです。
1位:自己中心的な人
1位は自己中心的な人でした。
これはなんとなくわかる気がします。
自己中心的な考え方をすると、どうしても周囲が見えなくなり、”自分が自分が”、となってしまいますよね。
そうなると、なんで自分が怒られなきゃいけないんだ・・→これはパワハラじゃないか!という流れで捉えてしまうのかもしれません。
以上、ハラスメントハラスメントに関する記事でした。
いかがでしたでしょうか?
ハラスメントハラスメント、まだ聞き慣れない言葉ですが、そのうち周りでもこういった行為が見る機会が増えてくるかもしれません。
それにしても、ハラスメントハラスメントを恐れて、叱ることができない、というのもそれはそれで問題ですよね。
冒頭の上司は、大半の人が間違ったことをしていないと思うはずなので。
みながハラスメントについての知識をより深めていく必要があるなと改めて思いました。
■アンケート期間:2017年11月9日~11月11日
■アンケート対象:20歳以上/男女/全国を対象に、インターネットを通じアンケートを実施