苦手なプレゼンテーションに慣れる方法ランキング
【プレゼンテーションに慣れるには、どうすれば良いと思いますか。】
3位:資料の内容を暗記する程、理解する・読み込む
たしかに暗記するほど話せるようになれば、ある意味話すだけでいいので、“ミスをする”という不安要素の一つを減らせますよね。
しかも理解までできれば、咄嗟の質問にもある程度対応できそうです。
難点は、身に染み込ませるまでに時間がかかってしまうことでしょうか・・。
2位:リハーサルを何度も重ねる
これは3位の意見にも近いものがありそうですが、覚えたものを実際に発表練習してみることで慣れるということでしょう。
より本番に近い形での練習は効果的ですね!
1位:場数を増やしていく
1位は「場数を増やしていく」でした。
たしかに本番を重ねていけば、緊張もほぐれ、うまく話せるようになりそうですよね!
ただ、問題は、どうやって場数を稼ぐかですよね。
これはきっと、自ら率先して発表する機会を得るということが大事なんだと思いますが、どうしても進んで手を挙げられないとかっていう心も芽生えてしまいそうです。
うまくなるために、「がんばらなきゃ!」と気持ちを奮い起こすことから初めなければいけないってことですね。
■アンケート期間:2017年11月29日~12月1日
■アンケート対象:20歳以上/男女/全国の約20,000人を対象に、インターネットを通じアンケートを実施