父の日、今年は何日? 知っているのは○%しかいなかった!?
6 月と聞き、皆さんは何を思い浮かべますか?
梅雨、紫陽花、傘……と、天気などに関することを想像する人が多いかもしれません。
他の月と比べ、6月は祝日などがないのであまり印象に残らないという人もいるのではないでしょうか?
そんな中、毎年第3日曜日は……「父の日」と決まっています。
今回は、そんな父の日について色々と見ていきたいと思います。
認知度低め? 今年は18日が父の日であると知っていたのは……。
お正月や天皇誕生日などとは違い、父の日は○月○日と決められた日程では無く、毎年6月の第3日曜日といった形で決められています。
まずは、どのくらいの人たちが「父の日」の日程を把握しているのか、見ていきましょう。
全国の男女、約20,000人を対象に、5月16日~23日にアンケートに回答をして頂きました。
なんと、「はい」と回答した人は全体の34.7%しかおらず、ほとんどの人が父の日の日程を知らないことが分かりました。
理由として多くあげられていたのは、やはり「毎年日付が変わるため覚えられないと」言う言葉です。
プレゼント、渡したことある……?
父の日の日程が分からない人が多いということは、やはりプレゼントをあげた経験も少ないのでしょうか?
今までにプレゼントをあげたことがある人は、約半数いました。
しかしこの結果を男女別で見てみると……
27ポイントも差をつけ、女性の方がプレゼントをお父さんにあげた経験があることが分かりました。
同性のため、男性のほうが贈り物のチョイスは良いのかもしれませんが、贈り物自体を用意する習慣はあまりないようですね。
旦那さんや、義父には贈る……?
先月母の日のアンケートをとった際は、実父以外にもプレゼントを用意する人が中にはいることが分かりました。では、今回はどうでしょうか?